タイ株といえば高配当株、高配当といえば各銘柄の配当の時期が一番気になりますよね。
という事で今回は無料で使える「タイ株配当カレンダー」を紹介させて頂きます。
この「タイ株配当カレンダー」を見るにはまず「settrade」というウェブサイトにアクセスする必要がありますが、無料且つ登録無しで色々な情報が見られるため本当に重宝しています。
皆さんもこの配当カレンダーを駆使してより良いタイ株投資ライフをお送りください!
配当カレンダーへのアクセス方法 / 使い方
ご自身で検索されたいという方は下記の方法で探してみてください。
\すぐに配当時期を確認したい方はこちらからSettradeのカレンダーにアクセス/
1. まずは「settrade」という言葉をグーグルやヤフーで検索
2. 検索の一番上に「settrade」が出てくるはずなのでクリック
3. 下記のようなページに飛んでくるはずです
4. 画面左上の「ホームボタンの右側のタイ語」にカーソルを合わせると、プルダウンが出てきますのでプルダウン内の「下から2つ目のタイ語」をクリック。
5. すると「配当カレンダーに到着」です。
画面左上で年、月の設定ができます。XDのついている銘柄が配当落ち銘柄ですね。
6.気になる銘柄をクリックすると下記のように配当額、支払日などの確認もできます。先ほども出てきたBTSですが2019年1月は18日が配当権利落ち日、支払い日は2月1日となっています。
※ちなみにサイトがタイ語表示になっていたら、右上のイギリス国旗をクリックしてください。英語表記に切り替わります。
このsettradeというウェブサイト、見られる情報は配当カレンダーだけではありませんが、中でもここの配当カレンダーは特に見やすく重宝しています。
上が2019年1月のタイ株配当カレンダー、下が2月分です。
何が便利かと言うと、
- 月別、日別に銘柄ごとの配当時期がカレンダー形式で確認できる
- 確定情報は少ないが翌月~2か月後の配当落ち日も確認できる
- 過去の配当落ち日も4年前まで遡って確認できる
SBITOの取引ツールもこの情報がとても探しにくいため、こういうのがとにかく助かります。
\すぐに配当時期を確認したい方はこちらからSettradeのカレンダーにアクセス/
お勧めポイント)過去の配当時期も確認できる
自分が特に気に入っているのは「4年前の配当時期まで遡って見られる」という点です。銘柄によって配当が年に1回だったり、2回だったり、3回だったりバラバラですから過去の配当時期を調べたくなるのが信条だと思います。
1ページ1ページクリックする必要があり結構地道な作業になるかとは思いますが過去4年分も情報が見れたら、どのタイミングで「買い」を入れるかの判断材料にもなるかと思います。
例えば、年に一回しか配当が無い銘柄で、先月が配当落ち日であれば買いのタイミングを少し考えたりできますよね。
ここで過去の配当時期の例を1つ見てみましょう。自分が好きだった銘柄BTSの2015年の配当です。
BTSは1月と7月の年2回の配当で、毎年配当時期は変わっていないという事が確認できました。
気になっている銘柄をこのカレンダーから探してメモをとれば、自分だけの配当カレンダーも作れますよね。これは大いに利用価値があると感じています。
まとめ
今回は自分がこれは便利だと思ったタイ株の配当カレンダーを紹介させて頂きました。
「タイ株の配当時期ってどうやって探せば良いんだろう?何か良いタイ株の配当カレンダーは無いかな?」という方はこのsettradeの配当カレンダーをお試しください。
コメント
[…] […]